昆虫以外の餌でヒョウモントカゲモドキを飼う方法

昆虫以外の餌でヒョウモントカゲモドキを飼う方法

「昆虫が苦手なのに、ヒョウモントカゲモドキの餌が昆虫で飼えない」
「餌にする昆虫も飼わなきゃいけないの?」
エサ問題は爬虫類飼育において、
よくある悩みですが、
ここではそんな悩みを払拭できます。

この記事では、ヒョウモントカゲモドキを終身飼育できる人工フードを紹介します。
ヒョウモントカゲモドキは爬虫類の中でも人気種で、
人工フードも数多く存在するので、
どうしても昆虫が苦手な方はぜひ使ってみてください。

虫が苦手なら人工フード

Yu-ki
Yu-ki

虫が苦手で爬虫類の飼育をあきらめてませんか?

ヒョウモントカゲモドキを含めた爬虫類の飼育を、
餌が昆虫であることを理由に諦めていませんか?

ここでは、そんな方々に向けて、
終身飼育可能な人工フードを2種類紹介します。

この記事を最後まで読んでいただくと、
終身飼育可能な人工フードの種類、
フードの与え方、フードの選び方がわかります。

虫が苦手な方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

選ぶべき人工フード

ヒョウモントカゲモドキが健康でいるためには、
体を生成する動物性たんぱく質、
骨の生成に必要なカルシウムとビタミンD3、
脱皮に影響するビタミンA、
これらの成分が含まれている必要があります。

これらの成分が欠けてしまうと、
病気になるリスクが上がってしまいます。 

今回紹介する2種類の人工フードには、
これらの成分が含まれているものとなります。

レオパドライ

一つ目に紹介するのは、レオパドライです。
爬虫類ショップでは、
レオパドライで餌付けをしているところが多いです。

ペレットタイプのフードを、
水で戻して与えます。

栄養もまんべんなく含んでいて、
終身飼育可能なフードとなります。

●使用原料
ミルワームミール、とうもろこし、でんぷん類、オキアミミール、ビール酵母、フィッシュミール、小麦粉、シルクワームミール、卵白粉末、海藻粉末、生菌剤、ビタミン類(塩化コリン,E,C,B5,B2,A,B1,B6,B3,葉酸,D3,ビオチン)、ミネラル類(Ca,Fe,Mg,Zn,Mn,Cu,I)

以下が実際の与え方になります。

形も匂いも昆虫っぽさが見当たらない人工フードです。
初心者にも扱いやすく、保存も効くので、
飼い始めの匹数が少ない場合でも、
使いやすい人工フードとなっています。

レオパブレンドフード

2つ目に紹介するのは、
レオパブレンドフードになります。
レオパドライの次によく使われている、
人工フードになります。

レオパドライに比べると、
匂いが強く、ちぎれやすいです。
匂いが強いものを好む個体もいるので、
レオパドライを食べない子には、
こちらを与えてみると良いです。

こちらも水で戻して使用するタイプで、
栄養もまんべんなく含んでいて、
終身飼育可能なフードとなります。

●使用原料


以下が実際の与え方になります。

与え方のポイント>
飼育している部屋の室温(約25℃前後)と同じぐらいの温度の水(ぬるま湯)でふやかし、口に入るまでの時間を3分にするとヒョウモントカゲモドキが一番食べやすい状態になります。
●水が多すぎたり、長時間ふやかし過ぎたり、水温が高すぎると崩れやすくなります。
●硬さは個体ごとに好みの差がありますので、生体の様子を見ながら調節してください。
●芯が固い状態でも消化に問題ありません。
ジェックス株式会社様ホームページより引用

こちらも少し匂いが気になるくらいで、
使用感や保存期間にあまり違いはないです。

お迎え先のショップで、
どの人工フードを食べるか確認して、
慣れているほうを与えると良いでしょう。

まとめ

今回は、昆虫が苦手な方に向けて、
ヒョウモントカゲモドキの人工フードを紹介しました。

フードのほかにも、
飼育環境や病気の予防方法などをまとめていますので、
飼育を考えている方は、
合わせて読むことをお勧めします。

100均グッズのみでレオパのケージを作ろう
レオパにおすすめ!おしゃれでかわいい爬虫類用シェルター Top3
レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)がなりやすい病気10選とその対策

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆様からのコメント、お待ちしております。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました