本日からスキルアップのため、
自分磨きをしていこうと思います。
ブログもはじめ、システムエンジニアに返り咲いた今、
どんなスキルが必要か考え、たどり着いた答えが
「速読」でしたww
どんなスキルを磨くにも、
文章を読むことと書くことは必須スキルです。
同じ本を読むにしても1週間で一冊読む人と、
1時間で一冊読める人とでは
同じ時間で得られる情報量が圧倒的に違います。
もともと文章を読むのが遅かったり、
一度読んだ文の読み返しが発生してしまったりするので、
速読を訓練し、効率のいい読書を行わなければ、
この先の人生が大きく変わると考えました。
以前も速読を練習したことはあるのですが、
本を読む機会が少なくなってしまい、
練習も水の泡になってしまいました。
速読の練習のためには、
どうしても本を購入する必要があります。
本を選ぶ基準として、
速読を行うための練習が多い本をお勧めします。
結局練習を繰り返してできるようになるものなので、
パッと見て練習用の内容が多いものを選びましょう。
また、内容としても変化しにくいものになるので、
中古の本でもいいと思います。
なるべく自分に合っていそうなものを選びましょう。
僕は今回、ブックオフで見つけた、
CD-ROMつきの本にしました。
河出書房新社さんから出ている
「確実に身につく 速読の技術」
という本です。
実際にやってみて、
結果や感想を更新していきます。
他にも速読に役立つ情報があれば
そちらも載せていきます。
お楽しみに!
コメント